掛軸修理・掛軸修復・表具修理なら、





創業100年の清心堂

清心堂鈴木表装店は、明治43年に群馬県前橋市で創業し、掛軸修理・巻物修復・屏風や額装の表具修理を専門に行ってまいりました。現在は、親子二代の表具一級技能士がすべての作品を一つひとつ丁寧に手作業で修復・制作しています。

数多くの文化財修復や美術館・寺社仏閣の所蔵品の修復実績を持ち、NHKでも技術が紹介されるなど、確かな実績と信頼を築いてきました。

「破れてしまった掛軸を直したい」「古い巻物を保存できる形にしたい」「新しく仏間用の表具を仕立てたい」など、
全国からのご依頼に対応しております。どうぞお気軽にご相談ください。

清心堂が選ばれる3つの理由

文化財修復にも携わる、確かな技術力

明治から続く伝統技術で、重要文化財や美術館所蔵品などの修復実績も多数。絹や和紙、天然染料など本物の素材を使い、時間と手間をかけて作品を蘇らせます。

掛軸修理・表具修復の分野で、100年を超える経験と誇りがあります。

親子二代による一貫した手作業と品質

表具一級技能士の父子が、すべての作業を責任をもって対応。大量生産や分業ではできない、誠実で丁寧な仕事をお届けしています。

お預かりした作品は一つひとつ真心を込めて修復し、信頼と品質でお応えします。

全国対応・宅配での修復依頼もOK

群馬県前橋市から全国へ。作品をお送りいただき、修復・制作をしてご返送する宅配修理対応が可能です。遠方の方も安心してご依頼いただけます。

メールやお電話での事前相談も承っており、初めての方でも安心です。

サービス案内

Service

表具の修理と新規制作 ― 対応内容のご紹介

清心堂では、下記の業務を承っております。掛軸や巻物、屏風、額装など、作品の状態や用途に合わせて最適なご提案をいたします。

破れ・シミ・変色といった経年劣化による修理・修復はもちろん、仏間や贈答用の新規制作・仕立て直しも対応可能です。はじめてご依頼される方にも分かりやすく丁寧にご説明いたしますので、ご不安な点があれば何でもご相談ください。

事例紹介

Works

修復・新規制作の実例紹介

実際にご依頼いただいた作品の修復前・修復後の写真や、新しく仕立てた新規制作の表具例をご紹介しています。破れやシミ、剥離した絵の具、劣化した絹なども、熟練の手作業によって本来の美しさを取り戻すことが可能です。

また、用途や飾る場所に合わせた新調のご相談も多く承っており、仏画や書、贈答用作品などの新規表装も丁寧に仕立てております。「こんな状態でも直せるの?」「こういう表装にできる?」といった参考に、ぜひご覧ください。